お知らせ

展示会出展のお知らせ
No: 18 / Date: 2013/06/20(Thu) 10:18:02
 初夏を迎えて、業界では各種展示会開催の季節となりました。
弊社でも来月開催の下記展示会に出展いたしますのでお近くの皆様には是非ご来場頂きますようご案内申し上げます。
              記
・名称:産業とくらしのグランドフェア2013 関東
     http://www.yuasa.co.jp/grandfair/
 主催:やまずみ会 
 日時:平成25年7月5日(金)〜6日(土)
 会場:幕張メッセ

・名称:産業とくらしのグランドフェア2013 東北
     http://www.yuasa.co.jp/grandfair/
 主催:やまずみ会 
 日時:平成25年7月26日(金)〜27日(土)
 会場:夢メッセみやぎ
 
・名称:C&D JAPAN 2013 in SONAAREA TOKYO「防災・減災」「復旧・復興」
       コンクリート切断・穿孔工法機材展
      http://www.dca.or.jp/c&d2013
 主催:ダイヤモンド工事業協同組合
 日時:平成25年7月25日(木)〜26日(金)
 会場:東京臨海広域防災公園 そなエリア東京      
   
このほかにも各地展示会参加の予定です。詳細は弊社営業までお問い合わせ願います。


テクニカルショウヨコハマ2013ご来場御礼
No: 17 / Date: 2013/02/13(Wed) 14:50:35
 2013年2月6日から8日にかけて開催された第34回工業技術見本市テクニカルショウヨコハマ2013に今年も都筑区役所の「メイドインつづき」事業で支援を頂き、横浜市ブースにて出展することができました。
 初日の足下の悪い中にもかかわらず多数の皆様のご来場を頂き、厚く御礼申し上げます。今回は土木建築分野でインフラ整備に欠かせないダイヤモンド工具と工法に加えて一般産業用工具も展示させて頂きました。
 会場での説明不足やご質問等については当ホームページ及び担当営業までお問い合わせ頂きますようご案内申し上げます。
 ダイヤモンド・cBN工具の活用分野は無限大であり、その発展の一翼を担うためにも新たな被削材、難削材の加工に挑戦して参りますので今後ともお引き立て頂きますようお願い申し上げます。
 
テクニカルショウ ヨコハマ2013出展のお知らせ
No: 15 / Date: 2012/12/11(Tue) 16:50:06
 来たる2013年(平成25年)2/6〜2/8にパシフィコ横浜にて開催されるテクニカルショウ ヨコハマ2013に今回は横浜市ブースにて出展させて頂くことになりました。
 この展示会は神奈川県下最大の工業技術・製品見本市として第34回となりますが当社は昨年度の「メイドインつづき」コーナーに続いて2回目の出展です。当社の今回の主たるテーマは国内のインフラ整備に関わるダイヤモンド工具の活用と新たに生産品目に加えた一般産業用のダイヤモンド・cBNホイールのご紹介を目指しています。
 この機会に横浜工場(土木・耐火物用メタル製品)といわき工場(一般産業用レジン、メタル、ビトリファイド、電着製品)の多様な製品群に触れて頂くことでお客様との新たなお付き合いが広がることを願っています。
 お近くの方にはぜひご来場頂きますようご案内申し上げます。

いわき工場操業開始のお知らせ
No: 14 / Date: 2012/09/20(Thu) 10:05:16
 9月1日の三菱マテリアル社からのダイヤモンドホイール事業譲受に伴い、福島県いわき市の同社「いわき製作所」を弊社「いわき工場」として操業を開始致しました。
 いわき工場は製造に関わる諸設備、知財、人材を引き継ぐと共に、横浜工場からも社員を送り込み、全社挙げてスムースな事業譲受を目指しております。営業面では担当営業員を横浜本社と大阪支店に配置し、従来と変わらぬ対応ができるよう体制を整えましたので、取引先の皆様には変わらぬご愛顧とお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
 また、ダイヤモンド・cBN工具のカタログも新規に作成致すると共に、会社案内も一新致しましたのでご高覧頂きますようご案内申し上げます。
三菱マテリアル社からのダイヤモンドホイール事業譲受について
No: 13 / Date: 2012/07/26(Thu) 09:27:53
 平成24年2月27日付にてお知らせしたとおり、弊社では三菱マテリアル社から同社のダイヤモンドホイール事業を譲受することで7月25日に合意致しました。
 今後は創業の原点に立ち返って名実共に総合ダイヤモンド工具メーカーとして従来の土木建築用、耐火物用、並びに産業用工具の一層の品質向上、製品開発に取り組んで参ります。
譲受事業については本年9月1日から三菱マテリアル社のいわき製作所の設備、知的財産を現状のまま引き継いで、同所にて製造を継続致します。従いまして、今後は横浜工場、いわき工場の製造2拠点をもって取引先の皆様に信頼されるメーカーとして邁進して参ります。

事業譲受契約締結日 平成24年7月25日
譲受事業開始日   平成24年9月 1日(予定)

本件に関する問い合わせ先
 常務取締役 大島民雄
 電話:045−939−3000
グランドフェアご来場御礼
No: 12 / Date: 2012/07/14(Sat) 13:13:11
 今年も7月6日〜7日にわたって幕張メッセにて開催されたやまずみ会主催、炭協会協賛、後援ユアサ商事の「産業と暮らしのグランドフェア2012」に出展いたしました。お足元の悪い中、たくさんのご来場、ご注文ありがとうございました。
 今回は屋内と屋外の両方で展示を行い、屋外ではあいにくの雨模様ではありましたが、熱心にご覧頂くお客様にNDECOシリーズを実体験していただくことができました。また、屋内では従来の建設工具のみならず、新たに取り組んでいる一般産業用工具の一端もご紹介させていただきました。
 これから9月に行われる関西、九州、中部地区のGFにも続いて出展致しますので、お近くの皆さまには是非ご来場頂きますようご案内申し上げます。
ホイール製品事業譲受に関するお知らせ
No: 11 / Date: 2012/02/27(Mon) 15:12:13
 この度、弊社は三菱マテリアル株式会社から同社のダイヤモンド工具事業のうち、ホイール(メタル、レジン、電着)製品に関する事業を譲受することで本日、同社と基本合意致しました。
 弊社は同社が昭和43年に米国ノートン社との合弁で三菱ノートン社を設立して以来44年にわたって培ってきた技術・ノウハウ等を引き継ぎながら、弊社の従来技術との相乗効果により、お客様への技術サービスの充実を図り、ご満足頂ける製品をお届けして参ります。

 今後のスケジュールは次の予定です。
平成24年6月28日 事業譲渡契約締結(予定)
平成24年8月 1日 事業譲受(予定)

 本件に関する問合せ先 常務取締役 大島民雄
電話:045−939−3000
テクニカルショウヨコハマ2012 ご来場御礼
No: 10 / Date: 2012/02/06(Mon) 11:32:33
 2012年2月1日から3日間にわたって開催されました第33回工業技術見本市テクニカルショウヨコハマ2012の弊社小間には多数の皆様のご来場を賜り、ありがとうございました。
 この見本市には都筑区役所のご支援の下、当社として初の出展となりましたが、土木/建築分野から耐火・窯業、一般産業用分野に向けた弊社の取り組みをアピールさせて頂くことができる貴重な機会を得ました。今後とも引き合いを頂きました皆様のご期待に沿える工具のご提供を一段と進めて参りますので、ご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
 また、当日の展示をご覧になって弊社製品にご興味のある皆様にはお手数ですが、当ホームページ経由または弊社営業部までご一報賜りますようお願い申し上げます。
耐火物加工用工具総合カタログ完成のお知らせ
No: 9 / Date: 2012/01/17(Tue) 10:25:50
 この度、耐火物加工用工具カタログを更新致しましたのでお知らせ致します。
 このカタログでは弊社製品と被削材である耐火物との加工特性を簡易的に一覧表にまとめております。機械条件とも関係することではありますが、製品選定の時の参考にして頂ければ幸いです。また、関連機械も合わせて掲載しておりますので、詳細については担当営業までお問い合わせ下さい。
テクニカルショウヨコハマ2012出展のお知らせ
No: 8 / Date: 2011/12/16(Fri) 13:57:13
 弊社では平成24年2月1日〜3日にかけて横浜みなとみらいのパシフィコ横浜展示ホールで開催される第33回工業技術見本市「テクニカルショウヨコハマ2012」(www.tech-yokohama.jp)に出展することになりました。この展示会には横浜市都筑区役所による区内中小製造業を支援する企画「メイドインつづき」のコーナーに出展するものです。昨年度も企画された同コーナーですが、弊社は区役所が編集する紹介冊子への掲載のみの参加でした。今年度は直接展示会に出展することで弊社の取扱製品を広く社会にご紹介しようと企画しました。
 今回のテーマは昨年に引き続き「騒音、振動、汚泥を減らして環境を守るダイヤモンド工具と工法」としておりますが、土木・建築に限らず一般産業用、窯業関係も含めた弊社の取扱製品をご紹介したいと考えておりますので、是非たくさんの皆様のご来場を頂きますようご案内致します。
Top Back Back [6/7] Next Last
  削除

このページのTOPに戻る

 - AmigoNewsBoard